御宿町の歴史を紐解くに神社仏閣は切り離せないような気がします。
過去から現在。御宿観光をするうえで必要な知識だと思いますので、記事にしてみました。
旅行・観光で訪れる場所の予備知識です。
参考までに!!
今の御宿にある神社仏閣
妙音寺
尾崎士郎の名作「人生劇場」ゆかりの寺。文化財の「古鏡二面」や元禄津波関係の記事等展示されています。
正式名称=月光山 普明院 妙音寺
系統=仏教系
宗派=天台宗
ご本尊=阿弥陀如来
管理体制=有人
所在地=千葉県夷隅郡御宿町浜572-1
TEL=0470-68-2807
最明寺
「御宿」地名発祥の地、そしてあの名曲の作者が眠る場所です。

最明寺は弘仁13年(822)に開かれました。
正式名所=岩井山 普門教院 最明寺
系統=仏教
宗派=天台宗
ご本尊=阿弥陀如来
管理体制=有人
所在地=千葉県夷隅郡御宿町須賀668
TEL=0470-68-2881
真常寺
大同2年(807)に弘法大師により真言宗の寺として開かれた。中興(1532年)以来曹洞宗に改まる。
虚空蔵菩薩は、丑寅の守り本尊で知恵と恵みを与え、疫病、稲の虫予防にご利益があるといわれていることから、“虫封じ”もここからきたと伝えられています。関東三大虚空蔵菩薩の一つ。
名称=寶藏山 真常寺
系統=仏教
宗派=曹洞宗
ご本尊=阿弥陀如来
秘仏=虚空蔵菩薩
管理体制=有人
所在地=千葉県夷隅郡御宿町上布施1474寶
TEL=0470-68-2910
長慶寺
道元禅師が開いた曹洞宗の禅寺です。
樹木葬、散骨と組み合わせてのネット墓地「WEB涅槃」を運営しています。
名称=川間山 長慶寺
系統=仏教
宗派=曹洞宗
管理体制=有人
所在地=千葉県夷隅郡御宿町実谷934-1
TEL=0470-68-5057
西琳寺
約700年前の鎌倉時代中期に真言宗の寺院として開かれた。1618年(江戸時代初期)にいすみ市万木の海雄寺を本寺とする曹洞宗の寺院になる。
名称=興陽山 西琳寺
系統=仏教
宗派=曹洞宗
管理体制=有人
所在地=千葉県夷隅郡御宿町高山田1553
TEL=0470-68-4403
安立寺
名称=浄栄山 安立寺
系統=仏教
宗派=日蓮宗
管理体制=有人
所在地=千葉県夷隅郡御宿町岩和田1205
TEL=0470-68-2241
圓藏寺
名称=実谷山 圓藏寺
系統=仏教
宗派=天台宗
管理体制=有人
所在地=千葉県夷隅郡御宿町実谷602
TEL=0470-68-5109
大宮神社
サン・フランシスコ号の遭難時に、乗組員に食事を提供したり、溺れて凍えた体に暖を取らせて、負傷者救護が行われた場所です。
ドン・ロドリゴ提督たちは大宮神社で救助された、由緒ある神社です。
詳しくはドン・ロドリゴ上陸地と収容された大宮神社を参拝までどうぞです。
名称=大宮神社
系統=神道
宗派=神社本庁
管理体制=無人(春日神社の神主と同じ)
所在地=千葉県夷隅郡御宿町岩和田786
TEL=0470-68-2026

春日神社
天養元年鎮座。御宿町の総鎮守。明治4年郷社の社格。
隠居神は江戸時代期に六軒町の皇神社として遷座。
御宿七つ子参り(暴走の魅力500選)の浅間様は東上総の総本山。
聖徳治
御宿と勝浦の境付近に位置する寺です。御宿漁港が展望できます。
聖徳治写真集
表示
名称=龍宝山 聖徳寺
系統=天台宗
宗派=仏教
管理体制=無人
所在地=千葉県夷隅郡御宿町浜212
TEL=
コメント