海が見えなきゃ御宿来た意味ないじゃん
御宿町に旅行に行くのに山を連想する人は少ないと思います。御宿町といえばやはり海ですよね。全長2000mもの白浜が続く御宿網代湾。これを堪能するには海辺の宿に宿泊するのが一番です。しかし御宿町の総宿泊可能人数はそんなに多くはないんです。御宿網代湾は大きく分けて浜地区・中央海岸地区・岩和田地区の3地区に分かれます。
私のお勧めの海辺の宿を紹介させてもらいます。
浜地区
海を堪能したいのなら「浜地区」が一番です。他の地区は砂浜→道→宿なのに対し、この地区は海が見えるとかいうレベルではなく、まさに砂浜の上に建物が立っています。
サヤンテラス
御宿で一番人気なのがここです。㈱ミドルウッドが運営するグランパークホテルグループのリゾートホテルです。
正面玄関の自動ドアを境界線にそこはもう別世界です。南国風の綺麗なロビーがあなたを迎えてくれることでしょう。
受付を済ませて6段ある階段を登りラウンジに立てば、そこはもうオーシャンビューというよりも海そのものです。その左手にはフレンチ主体のレストランが有ります。
外に出れば砂上のオープンデッキとcafeBAR「ROUTE38CAFE」。夏はここを起点に海で遊べます。海の家なんてもう要らないです。
愛しのあの人と普段とは違った時間を過ごせる格別な空間、そんなリゾートホテルです。
また、日西墨交通発祥400年記念式典に来賓として来られた皇太子様が宿泊されたホテルとしても有名です。
この記事は3月半ばに書いておりますが、今日スタッフの方に聞いて驚いた。すでに夏場の予約を解禁してるそうです。気になる方は早めにね!!
施設所在地
〒299-5107 千葉県夷隅郡御宿町浜2163
TEL:0470-68-7711 FAX:0470-68-7713
御宿海のホテル
サヤンテラスがカップル向けなのに対して(個人的感想です)、海のホテルは家族向け(こちらも私個人の感想です)だと思います。
エントランスの二重ドアをくぐれば、目の前に海の図、オォー、オーシャンビュウー。これがこのホテルを訪れた人の第一印象だと思います。
海のホテルは肩肘張らずに入れるホテルです。支配人を筆頭に庶民的でお客を疲れさせない対応が好きです。教育の行き届いたスタッフが居て別世界に招待ってホテルもいいけど、普段のままの自分で来れる、そんなホテルが自分は好きです。なので家族向けだと勝手に思っています。
もちろんこちらも砂浜の上のホテルです。部屋から素足でそのまま海辺にGOです。目の前はほとんどプライベートビーチ、海に来てまでカッコよくしてなくてもいいじゃん、家族と一緒に大いに遊ぼうよ!! それができるホテルが「御宿海のホテル」だと思います。
料理は地場の食材を使った和風懐石、美味しかったですよ!
施設所在地
〒299-5107 千葉県夷隅郡御宿町浜2163
TEL:0470-68-2121 FAX:0470-68-2125
御宿ビーチサイド
見てくださいこのロケーションを! ビーチサイドではなくビーチの中です。もう海満喫です。ただしここは素泊まりの方をメインに営業されてます。サーファーとか学生さんが多いです。海に遊びに来ることは第一目標にしてる方には良い宿です。だからって汚いわけじゃないですよ。こんな砂の上に立ってるのに玄関に砂が溜まってるのを見たことが有りません。そして自由です。本当に気兼ねなく海で遊べる宿です。
24時間お風呂OK,門限なし、食品持込OKな安さと自由さが自慢の民宿です。
写真奥に見えるのはバーベキューサイトです。暖かくなると若い人たちが大勢で楽しく飲み食いして、騒いでます。気兼ねなくです。周りの迷惑を気にしなくていい環境ですからね。
学生さんや何かしらのサークルで海辺で楽しみたい人、必見です。
施設所在地
〒299-5106 千葉県夷隅郡御宿町須賀2208-16
TEL:0470-68-7677
中央海岸地区
まぁ読んでみてわかると思いますが、御宿網代湾中央部です。ここの砂浜は引き潮の時凄いですよ。海まで遠いです。”海” ”砂浜” って感じがいいですね。夏の海の家が一番多いのはここです。浜地区・岩和田地区の駐車場は少ないです。日帰り客用の駐車場が一番多いのはこの地区です。中央海岸にはウォータースライダーの有る町営のプールもあるのでかなり混み合います。上の写真は月の沙漠記念像です。砂漠じゃないよ!”沙”も”砂”も同じ意味です。
大野荘
中央海岸は一番集客が多いのですが宿が少ない。海の見える宿は皆無?かな。その中でどこがいいと言われれば大野荘ですね。遠いといっても100mも歩けば海辺ですけど。
この宿は「伊勢えび・あわび専門の宿」を掲げております。伊勢えび・あわびの養殖卸問屋と仲が良いですか、いいのが入りますよ。御宿来たらこの2品は食べなきゃね。安くはないけど、都心で食うよりは安くてデカいです。そして伊勢えびは職人が調理しないとまずくなります。私、昔伊勢えび貰って自分でさばいてゴミにした経験が有ります。本当に難しいし、何より痛いです。食通の方、ご賞味あれです。
天然温泉「御宿の温泉」に入浴できます。源泉掛け流しではありませんが、毎日社長自ら源泉のある御宿元湯旅館に源泉水を汲みに行って持ち帰ってきています。御宿温泉「美人の湯」入浴すればその意味は分かります。お肌すべすべ最高です。
ただしこの宿、3階建てなのにエレベーターがありません、それが残念です。
施設所在地
〒299-5103 千葉県夷隅郡御宿町新町775
フリーダイヤル:0120-049-551
TEL:0470-68-5511 FAX:0470-68-6455
岩和田地区
網代湾の一番奥のビーチが岩和田地区です。日本・メキシコ・スペインとの三国交通の立役者の子孫たちの漁村です。夏季以外はサーファーたちで賑わっています。そしてホテルも旅館もありません。
第八福市丸
第八福市丸は海女の大女将と漁師のご主人が新鮮な近海海産物を運んできてくれる漁師民宿です。かなりリーズナブルな料金で豪快な船盛が食べられます。
上の写真は第八福市丸の玄関先からの風景です。道を挟んで目の前が岩和田海岸です。夏季には海の家が立ち並びます。
漁業との兼業民宿ですのでホテルや旅館などのように至れり尽くせりのサービスは期待できないとは思いますが、マリンレジャーに来るには十分な位置環境だと思います。
施設所在地
〒299-5105 千葉県夷隅郡御宿町岩和田946
TEL:0470-68-3889 FAX:0470-68-6883
旅の宿 浜よし
立地はけして海辺とはいいがたいのですが、敢えて推薦させていただきます。
理由は、私の知る範囲では元湯旅館、大野荘、浜よしだけが御宿天然温「美人の湯」に入浴できる宿です。これだけでも推す価値があると思います。
海辺ではないけど、浜まで徒歩3分ですけどね。
ナイスタイミングでヤマト運輸のトラックが止まっています。宿の規模が分かると思います。けして大きな宿泊施設ではありません。
温泉だけではないですよ。写真の右側に選挙系のポスターが見えますが、その奥が岩和田漁協、さらに奥が岩和田漁港です。そうです、浜よしは漁港に近く、取り立ての海産物を料理に出してくれます。生きが良いですよ!
私自身も利用したことが有りますが、TEL一本入れておけばランチに新鮮なお刺身(船盛)が食べれます。その時に費用を伝えておけばそれに見合った料理を用意してくれますよ!しかも海(岩和田漁港)の見える個室でのんびりと食べれます。
TELした時に入浴希望と伝えてけば「美人の湯」も堪能できます。入浴料1000円になってますが、私取られたことないんですが、、、たまたまでしょうけども。
ちなみにここにもエレベーターがありません。
施設所在地
〒299-5105 千葉県夷隅郡御宿町岩和田716-8
TEL:0470-68-3415 FAX:0470-68-6319
その他の情報
しぶごえ御宿海岸
万人受けするとは思いません、安いホテルではないので。敢えて紹介させていただきます。
㈱ベリークルーズが企画・運営するホテルが「しぶごえ御宿海岸」です。
「愛犬との素敵な思い出」を全力で提供する!を事業理念にしているホテルです。そうです、ペット同伴専門ホテルを全面展開しているホテルです。
私自身も愛犬家であり、犬を飼っております。家族旅行で何日か家を留守にする、この犬どうすんだよ、こいつはれっきとした俺の家族だ、犬を置き去りにして旅行なんて行けるわけないじゃん。
ペットホテルという名の監獄に押し込んで旅行に行く、、、無理、私にはできません。
ペットも一緒に泊まれる宿はかなり増えてきました。でもかなり気を使いますよね。無駄吠えしたら叱りたくなるでしょ、疲れてしまします。
「ペットと泊まれる宿・同伴専門」ホテルが御宿に有ります。それが「しぶごえ御宿海岸」です。スタッフはみんな動物のプロフェッショナルです。旅先で困った時に聞けるのはうれしいですよね。
『無駄吠えDAY』どんなにおしゃべりしても大丈夫! ってパンフレットに書いてあります。気兼ねなく愛犬を連れて家族旅行に行けるホテルです。
立地条件も素晴らしいです。御宿網代湾浜地区、サヤンテラスと海のホテルの間に有ります。左右の建物が大きいので隠れてしまいがちですが、日当たり良好なオーシャンビュウー、オーシャンフロントです。
愛犬家の方にお勧めいたします。
施設所在地
〒299-5107 千葉県夷隅郡御宿町浜2163-57
しぶごえグループ総合案内センター
TEL:03-6453-7181(受付:9時~21時)
旅は手ぶらで
旅行はストレスなく楽しくなきゃ意味がない。日頃のうっぷん晴らすため、または忘れるため。なのに出発前の荷物の積み込み、、あぁーーー!もううんざりって方には旅行の荷物は宅配便利用で手ぶらで行きましょうでどうでしょうか!
まとめ
以上が私の独断と偏見を基にした御宿海辺の宿泊施設紹介でした。
他にも多数の宿泊施設が有ります。ただ大きな施設はありません。トップシーズンに御宿に来られる予定がある人は早めに予約した方が良いですよ。
サヤンテラスなど10月ぐらいまでの予約を受け付けております。早くしないと泊まるとこなくなる危険が有ります。
冒頭にも書きましたが、御宿は知名度とは裏腹に、宿泊可能人数が低いです。もっと少ないのが日帰り旅行用の駐車場ですが、趣旨が違うので敢えて書きません。
皆様の旅行が良い思い出になれば幸いです。
それでは最後までありがとうございました。
御宿に来たら行ってもらいたい観光名所



コメント