私、近ごろ焼肉食べ放題の「宝島」にはまってます。
焼肉の食べ放題というとすき焼き肉のようなペラペラ肉しか思い当たらないんですけども、宝島の食べ放題の他では味わえないボリューム、あの肉の厚さに負けました。
宝島の食べ放題コースでケチったらあかんで!!
宝島では単品でも注文できます。
が、しかし、単品で注文できるということは、料金を気にせず食べれるということですよね。そういう人は焼き肉専門店探した方が良いかもしれませんね。
この記事はあくまでも貧乏サラリーマンの私視線で書いてます。
宝島は「焼肉食べ放題で良いものを安価に」を前面展開してる店だと思います。
食べ放題は3コースあります
3コースの共通点
- 時間は100分(ラストオーダーは20分前)です。
- シニア(65歳以上)の方は各コース200円引き。
- 小学生は半額です。
- 未就学児は無料(これはGOODです)
- アルコール飲み放題1980円+税
- ドリンクバー290円+税
スタンダードコース
食べ放題50品以上、リーズナブルに本格焼肉! 1980円+税
ホームページではこのように宣伝しておりますが、このコースははっきり言ってダメですね。どこにでもあるすき焼き肉みたいな薄い肉ばかりです。
まともに食べれるのはやわらかハラミとレバーくらいかな。
カルビもおいしくない( ;∀;)
スタンダードコース食べて、宝島嫌いになった人多いかと思います。よく分かります!!
とりあえず肉食いてえって方どうぞです。
熟成スペシャルコース
食べ放題90品以上、品数豊富なおすすめコース 2780円+税
私のおすすめはこのコースです。
コースというかサガリ・カイノミ・ランプステーキの希少部位3点です。
他店ではあまりお目にかかれないこの3点。
しかも厚さ1㎝はあるかもしれないランプ、とても柔らかなカイノミ、とてもジューシーなサガリ、これを財布を気にせずおかわりできる。
この3点だけでも2780円の価値はあると思いますよ!!
でも焼くのが大変かな。おちおち酒なんて飲んでられない。焦げる前にひっくり返す、またひっくり返す、です。
この焼き方で、おん年77歳の私の母親(総入れ歯)はハサミも入れずに歯で噛みちぎって、柔らかくておいしいと言って食べてますよ。
宝島に来たのなら最低でもこのコースです。その価値はあると思います。
っていうかこのコース食べずに宝島まずい言ったらあかんよ!?
国産プレミアムコース
食べ放題110品以上 自慢の贅沢コース 3780円+税
もう少し金額上乗せしてもOKな方、このコース行っちゃってください!!
私が推すのは奥羽牛ステーキと厚切り牛タンです。
うちの母親、5人前食べちゃいました。確かに私が食べてもおいしかったです。しかし、ただの奥羽牛はダメですね、ダメというかま・ず・い、、、です。
奥羽牛ステーキ単品価格1290円+税、これだけで元が取れます。
食べ放題は金額以上に食えなきゃ損、、、せこいかな( ´艸`)
それと厚切り牛タンです。
私、あの厚さの牛タン食べたことありませんでした。かなり感激です!!
しかも焼きあがったものをタレに付けずにそのまま食べるのが一番おいしかったです。
もう感激ですよ!!
この牛タンでさえ1人前950円+税です。
コース料金3780円+税は決して高くないと思います。
私、今まで焼肉食い放題といえば、すき焼きに使うような薄っぺらな肉を濃い目のタレに付けて流し込むスタイルでしたが、宝島に出会ってから肉の味を楽しむようになりました。
スタンダードコースと熟成スペシャルコースの金額差800円+税、、864円です。
希少部位3点、これは食べてみる価値があると思います。
宝島の食べ放題コースの料金はランチもディナー、曜日・祝祭日関係なく同一料金です。
食べ放題を少しでも安くするためのクーポンがあります
宝島のホームページにアクセスして、TOPメニューをクリックすると割引クーポン画面になります。
これを印刷して持参すると熟成スペシャルコースが100円引き、国産プレミアムコースが200円引きになります。
出先でいきなり盛り上がって、焼肉行くかってなって印刷出来るか(#^ω^)
ごもっともな話です。
でも、会計時にクーポン画面を提示できれば割引できますよ。
しかも、シニア・小学生半額の多重割引を同時に使用できます。
これは絶対使用するべきですよ!!
宝島が良品を安く提供できる訳、分かりますか!?
ゼンショーホールディングスってご存知でしょうか。
なか卯・ココス・ビックボーイ・ジョリーパスタ・はま寿司・華屋与兵衛・牛庵(他にも多数あります)これらの日本を代表するようなファミレス知らない人いますか?
えぇー、知らないですか。
でもすき家はご存知ですよね。
これらすべてゼンショウグループの店舗です。
このグループだけでどれくらいの肉牛を買い占めてるかは知りませんが、大量購入=安いの方程式が成り立つはずです。
宝島に関しては、安かろう悪かろうが当てはまらないと思っています。
終わりにまとめさせていただきます
- 宝島の食べ放題コースは3種類あります。
- スタンダードコースはNGです。食べるなら熟成スペシャルコースがお勧めです。
- 宝島に来て希少部位3点食べずに、まずい言うな!?
- クーポン使用しての多重割引は必須です。
- 出来れば奥羽牛ステーキ・厚切り牛タンも堪能してみてください。
最後の最後に
宝島の店舗は(全部調べたわけではありません)ラストオーダーAM1:00だと思います。これは田舎の方だとかなり助かりますよね。
ただし、注意しなければならないのが深夜料金の1割増しです。
これは税金なのでしょうがないのですが、21:59と22:00でチェックインした場合、仮に21:59の場合が2万円だとすると22:00だと22000円になります。
この時間の境目で入店される方は有無を言わずに端末に出ている「同意」をクリックした方が身のためですよ。
P.S 上記はあくまでも私の主観・趣向でありまして、全ての方に合うかは分かりません。すべて自己責任でお願いします。
コメント