ほんと近頃お寒いですね。久しぶりにガンバしてバイクに乗ろうとして、鍵指して絶句あれ、、、あれ、、あれ、、、????
こんな人も多いと思います。数日前の自分もそうでした。セルが回らないどころか、ニュートラルランプさえ灯かない(;_;)
完全なる過放電状態でした。
こうなると1日が終わった感じですよね。冬って重装備しなければ着込むのに時間掛かる。もう今日は止めたってなりますよね。
後日の為にも仕方ないので軽自動車(エンジン掛けた状態です)のバッテリーとケーブル繋いで10分後、モニター類復活、、がセルには無視されたまま。
そのまま1時間放置。セルスイッチON ジィィィーーー
よっしゃ、無視はされなくなった、、けど軽自動車は冷却ファン回りっぱなしです。車のバッテリー持つんかい? 車ちゃんゴメン。
そのまま待つこと4時間後 キュルキュル ウォーンー
よっしゃーーーーーーーー!!
こうならないために良いもの見っけたので、通販で注文したのが届いたので取り付けてみました。
スーパーナットさんのバイク用充電器です。
仕様・規格です。バイク始動用ってことは車にはNGなのかな?
スーパーナットBC-GM12-Vの特徴です。
中身です。たばこの箱置いてみました。結構小さいです。しかし写真撮るの下手だな俺。。
この充電器の良いところは、過充電防止機能が付いているのでバイクに乗らないときは・・・・・以下取説抜粋
全自動充電
電圧を自動検知・調整し、充電とメンテナンスを全自動で行います。バイクに乗らない期間は充電器をバッテリーにつないだままでOKです。
●エラー完全保護
逆接続保護、ショート保護機能付き。不慮の事故に備えます。
●IP65準拠の防塵・防滴性能
生活防水・防塵性能が頼もしい。
こんな感じにつないで充電します。あとは乗るときにコネクターから充電器外して、帰宅したらコネクター繋げばいいだけ。
これで冬でもバッテリーを気にせずに暖かい日にはバイクに乗れる 。
冬のバイク乗りの必需品‼
取説に注意がかいてあったwww
●バッテリー電圧が極端に低い(5V以下)時
バッテリーとして認識されず、充電を開始しません。
こんな時はブースターケーブルしかないけど、こうならないための一品かな。
![]() | SUPER NATTO (スーパーナット) 売り上げランキング : 55
|
コメント