集荷受付運用変更
2017年年末繁忙期の12月1日~12月29日に試験的に運用された日曜・祝祭日集荷予約制がいよいよ本格採用になります。
日曜・祝祭日に自動受付にTELして困らないようにしてください。
集荷受付変更点
2018年4月1日、佐川急便の年度替わりに合わせて、集荷体制にテコ入れが有ります。
先の試験運用で配送品質の向上、従業員の作業負担軽減がデータとして現れたことから、本格採用になった模様です。
次期がいつかは公言していませんでしたが、試験運用と聞いていたので驚きはしませんでしたが、遂に本格導入ですか。
具体的には上記のように、日曜・祝祭日とお盆時期と年末最繁忙期に採用されます。
それと地域および各営業者で集荷時間締切の切り上げが行われるようです。物流センターから遠いほど影響が出るはずです。
詳しくは最寄りの営業所にお問い合わせください。
日曜・祝祭日でも発送業務はしています
間違わないでくださいね、集荷に来ないというだけで、荷物の受け入れはOKです。
各営業所に持込めば、普通に預かってくれます。ただし、日曜・祝祭日は全体の物量が少ないので、早めに物流センターへの大型トラックを出発させる傾向にあります。各営業所に電話連絡して確認した方が無難です。
問題は旅行先などで発送する場合です。旅行の荷物は宅配便利用で手ぶらで行きましょうという記事書いてるんですが、帰り荷を佐川急便で送る場合は宿泊先で聞いてください。最悪休み明け集荷になります。
まとめ
変更は4月1日からです。
変更内容は日曜日・祝祭日及びお盆、年末は集荷予約になります。
それ以外にも変更している場合があるので最寄りの営業所または担当ドライバーに聞いてください。

【注意】2018年佐川急便の年末年始集配業務に変更があります
今年も集荷予約制が始まるよ!! 2017年末に実施された佐川急便の集荷予約制がバージョンアップされて、本年2018年度年末・年始にも実施されるみたいです。 集荷予約制とは?? もう忘れてしまった方も多い思います。 集荷予約制とは...
宅配便料金を調べたいときには飛脚ねこパックまでどうぞです。
コメント