このページは北陸(富山県、石川県、福井県)からの出荷用です。
大和運輸騒動で、ヤマト運輸が先行値上げ、1か月後佐川が追従値上げ。春にゆうパックの運賃が公表されないと、この騒動の結末が見えないね。どんな運賃出してくるのやら。
今現在で分かる3社の運賃表をUPさせていただきます。
大和運輸
言わずと知れた宅配業界最大手。ここの配達員はヤマトですと言わないで、宅急便ですと挨拶してます(宅急便はヤマト運輸の登録商標です) すごいブランド力です。
ここがすべての基本で、ベーシックです。
宅急便センター・取扱店・コンビニエンスストアへの持込で荷物一個につき100円値引き。
クロネコメンバーズ方は直営店に持込で、さらに50円をお値引きいたします。
ヤマトだけが、着払いでの持込割引可能です。
佐川急便
商業貨物を得意とする。大物貨物や大量ロットの荷物の運用はここで決まりです。
ヤマト運輸が全サイズ値上げしたのに対して、60サイズと80サイズを据え置きにしてます。
他社では取扱えない260サイズまでの荷物を普通に集荷していく。時間帯指定もOKです。
ただし、120サイズが無いので注意です。
各営業所、取次店に持込むと100円値引きです。
同一荷送人から1回に出荷される個数がまとまった場合、11個~50個で10%割引き。51個~100個で15%割引。101個~500個で20%割引。501個以上で30%割引。
沖縄への輸送に難が有ります。かなり金額的に他社と差が有ります。
郵便局
その強みは、全ての市町村に営業所が在ること。
170サイズもOKです。
あまり知られてないと思いますが、、、、、クール便=宅急便は120サイズ15kg迄。飛脚は140サイズ20㎏迄。ゆうパックは150サイズ30㎏迄となります。ただゆうパックって軽自動車しか見たことないけど?
郵便局に持込で120円割引。同一宛60円割引。複数口60円割引。
現在20時~21時の時間帯サービス(再配達を含む)を展開してるのゆうパックのみです。
クール便
クール便を利用する場合は、上記の普通便料金ににクール料金を足した金額になります。
宅急便=60サイズ216円。80サイズ216円。100サイズ324円。120サイズ648円
飛脚便=60サイズ270円。80サイズ324円。100サイズ432円。140サイズ702円
ゆうパック=60サイズ220円。80サイズ350円。100サイズ660円。120サイズ660円。140サイズ1300円。150サイズ2060円。
来春が楽しみです
宅急便がいち早く値上げして、飛脚が遅れて追従。ゆうパックは来春3月に値上げ予定です。運送業界で12月は最繁忙期といい、年間を通じて物量が一番多い時です。ゆうパックは値上げを先送りにして、かなり増収したはずです。占有率もかなりUPしたはずですが、ただし、かなりの量を滞留・遅配したはずです。失った信用が値上げ後にどう影響するかが楽しみです。
今の世の中の経済はこの3社がいなければ回らない仕組みです。これからも知恵を絞ってより良い物流システムを構築してもらいたいと思います。
それ以外の料金、サービス等を調べたい方は飛脚ねこパックへどうぞ

2018.3改訂版 宅配便料金比較表 全国編作りました。

コメント