クール宅配便比較
普通の宅配便は常温で配達されます。夏には40℃を越えます。これではとても生ものは運べません。そこで冷蔵(家庭用冷蔵庫の飲料を入れてある場所)、もしくは冷凍(冷凍食品を入れてある場所)にして鮮度を保ちつつ輸送する方法です。
しかしコストが普通便より掛かります。そこで輸送料とは別途クール料金が必要です。
クール宅配便と言っても各社で多少違いが有ります。名前だけをとって見てもクール宅急便(大和運輸)・飛脚クール便(佐川急便)・チルドゆうパック(郵便局)という感じに違います。一番の違いは温度帯なのですが、後程説明させていただきます。
もくじ
1.クール便料金比較
皆さんが一番気になるのはやはり料金ですよね。下記が各社のクール料金です。これを普通便料金に足したのが輸送料になります。各社料金だけではなく取扱えるサイズにも違いがあるのが分かります。

クール便料金比較表
それにしてもですよ、郵便局の140サイズ、150サイズは高いですね!
2.3社クール便料金込地帯別料金比較表
北海道地方
北海道地方から出荷する場合のクール便料金表です。
表示北東北地方
北東北地方(青森県、秋田県、岩手県)から出荷する場合の料金表です。
ゆうパックに南北の区分はないので東北となります。
表示南東北地方
南東北地方(宮城県、山形県、福島県)から出荷する場合の料金表です。
ゆうパックに南北の区分はないので東北になります。
表示関東地方
関東地方(茨木県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、山梨県)から出荷する場合の料金表です。
表示信越地方
信越地方(長野県、新潟県)から出荷する場合の料金表です。
表示北陸地方
北陸地方(富山県、石川県、福井県)から出荷する場合の料金表です。
表示東海地方
東海地方(静岡県、愛知県、岐阜県、三重県)から出荷する場合の料金表です。
表示関西地方
関西地方(京都府、滋賀県、奈良県、大阪府、兵庫県、和歌山県)から出荷する場合の料金表です。
表示中国地方
中国地方(岡山県、広島県、山口県,鳥取県,島根県)から出荷する場合の料金表です。
表示四国地方
四国地方(徳島県、香川県、高知県、愛媛県)から出荷する場合の料金表です。
表示九州地方
北九州地方(福岡県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)から出荷する場合の料金表です。
表示

3.各社のクール便の違い
その他にも違いがあります。これは大変重要なのですが、皆さんあまり気にしてないようですが、是非気にしてください。クール宅配便は生鮮食料品を相手に送ります。口に入れるものです。各社で配達時の温度管理帯が違います。
大和運輸=冷蔵は0~10℃、冷凍はー15℃以下の温度帯で輸送します。
取扱えるのは、上の表を見てもらえれば分かるように120サイズ(15kg迄)の荷物です。
最大3日先までのお届け日指定ができます。翌日配達地域は発送日から最大3日先、翌々日配達地域は発送日から最大4日先まで、お届け日をご指定いただけます。
お届け先がご不在の場合、ご不在日を含め最大3日間、直営店の冷蔵冷凍庫で保管します。
佐川急便=冷蔵2℃~10℃、冷凍はマイナス18℃以下の温度帯での輸送です。
取扱いサイズ(重量)、140サイズ(20㎏迄)の荷物です。
荷受人さまがご不在時の保管限度日数は4日です。
管理温度の範囲を超えるお荷物(氷温冷蔵域管理品、-18℃より管理温度の低い冷凍品等)はお取り扱いできません。
郵便局=保冷が必要なゆうパックを引き受けから配達まで、冷蔵温度帯(0~5℃)でお届けです、ゆうパックには冷凍がありません。業販用の冷凍はありますが、個人向けは利用できません。
大きさは、最長辺1m以内で、長さ・幅・厚さの合計が1.5m以内。ただし、横倒しすることがで きないものについては、これらの条件に加え、厚さ(高さ)50cm以内とします。
チルド冷蔵だから生鮮食品のデリケートな味と香りを逃さず~~、、、、???です。
郵便局のホームページにだけ、クールの説明ページに「生鮮食料品」の記載があります。信じていいのかな、でも信じましょう。
書いてないということは、それ以外も送れます。送ったことがある人は知ってますよね。
まず検便。見えない、見えなくてよろしい。そのほかに動物病院からの「検体」、中身は想像に任せます。あとは工業製の薬品(常温ではNGな商品。有害か無害かはシラン)を混載で送ってますよ。それ以外には、、、まぁいいか!!
4.管理温度の範囲を超えるクール便
自分で送る荷物の保存温度は確認しましょう。
とにかく冷凍品が難しいです。
アイスクリームは工場では通常、-25℃以下で保管されています。配送中の冷凍車の庫内温度は-18℃以下、お店のショーケースも-18℃以下に保たれています。
冷凍品は難しいです。以下佐川急便HPより拝借です。
区分 | 食品名 | 取り扱い | 保管温度℃ | 貯蔵期間 (月) |
---|---|---|---|---|
水産物 | まいわし | ○ | -18 | 6 |
まさば | ○ | -18 | 6 | |
さんま | ○ | -18 | 6 | |
にしん | ○ | -18 | 4~6 | |
まだら | ○ | -18 | 4~6 | |
かれい | ○ | -18 | 7~12 | |
まあじ | ○ | -18 | 12 | |
ししゃも | ○ | -18 | 4~6 | |
するめいか | ○ | -18 | 12 | |
さけ・ます | ○ | -18 | 5~8 | |
たい | ○ | -18 | 3~5 | |
いくら・すじこ・たらこ | ○ | -18 | 6~12 | |
数の子 | ○ | -14 | 6 | |
にぼし・干しするめ | ○ | -18 | 6~12 | |
えび・かに | ○ | -18 | 6~12 | |
かき・ほたて | ○ | -18 | 5~9 | |
くじら | ○ | -18 | 4~6 | |
わかめ | ○ | -14 | 6 | |
まぐろ | × | -30 | 3~6 | |
かつお | × | -30 | 6 | |
たこ | × | -20 | 6 | |
すり身 | × | -23 | 6~12 | |
塩魚 | × | -23 | 6~10 | |
畜産物 | 牛肉 | ○ | -18 | 6~12 |
豚肉 | ○ | -18 | 4~10 | |
羊肉 | ○ | -18 | 6~10 | |
鶏肉 | ○ | -18 | 12 | |
七面鳥 | ○ | -18 | 6~12 | |
ブロイラー | × | -20 | 2~13 | |
乳製品 | アイスクリーム | × | -25 | 12 |
バター | × | -20 | 12 | |
加工品 | 冷凍加工食品 | ○ | -18 | 12 |
赤字は宅配便ではNGです。あとは個人の判断です。
まとめ
クール宅配便は、それを配達する業者により料金、取り扱いサイズ、可能温度帯があることが分かりました。
クール宅配便では取り扱いが困難な品物があることも分かっていただけたでしょうか。
確かに料金が安いに越したことはないのですが、クール便に関しては各社で全く違う商品だと思ってください。
クール品は鮮度が一番大切です。時間帯指定サービスを利用して早めに荷受人に届けましょう。

その他の料金、サービス等は「飛脚ねこパック」まで

宅配便の3社新料金を比べてみました。

コメント